部門のご案内アイコン

臨床検査

臨床検査は、検査技師が直接患者さんに接して体の状態を調べる生理機能検査と、体から採取した血液、尿、喀痰、組織などを用いて調べる検体検査に分けられます。

当院では心電図検査(ホルター心電図を含む)、呼吸機能検査、超音波検査(心臓・腹部・血管)、神経機能検査などの生理機能検査を行い、検体検査は隣接する新発田病院に委託しています。

正確なリウマチ診断を支援するとともに、安心して検査を受けていただけるよう分かりやすく丁寧な説明を心がけています。

生理機能検査


心電図検査

心臓が拍動するときに発生する小さな電気信号を手足や胸につけた電極で感知して記録する検査です。心臓が規則正しく脈を打っているかどうかがわかり、脈のリズムが乱れる「不整脈」の発見に役立ちます。また、「心筋梗塞」や「狭心症発作」の時には、心臓内の電気的活動にも異常が生じますので、心電図の形の変化が診断に役立ちます。 


呼吸機能検査

呼吸機能検査は、肺活量や息の通りやすさ、酸素を取り込む能力を測定し、肺や気管の状態を調べる検査です。肺の病気の診断、重症度評価、治療効果の判定目的や、手術の際の麻酔方式の決定のために行います。


超音波検査

超音波検査は人の耳には聞こえない高い周波数の音である超音波を用いて、体内の様子を画像にし、異常の有無を調べる検査です。生理検査室では、心臓・腹部・下肢静脈・頸動脈の検査を実施しています。


神経伝導検査

神経伝導検査は末梢神経の伝わり方を調べる検査です。手や足を電気で刺激しますので、少し痛みを感じることもありますが、危険はありません。


検査風景

生理検査室

検査機器

超音波検査装置


検体検査

当院で採取した血液、尿、喀痰、組織などの検体は、となりの新発田病院で検査します。一部の検査を除いて、結果は1時間以内に報告されます。